top of page

足がむくむ!?


人の体重は、約60%が水分です。

むくみは、血管内の水分が血管外に漏れて組織液が増え、行き場がなくなっている状態をいいます。

全身のむくみと、身体の一部に症状が出る局所性のむくみに分けられます。

全身性のむくみは心臓、腎臓、肝臓などの内科的な病気が原因になります。

局所性の場合は静脈・リンパ管や炎症が関係しています。

全身性浮腫

心原性浮腫:心臓が原因によって起こるもの。心不全など。

腎性浮腫:腎臓の病気によって起こるもの。ネフローゼ症候群など。

肝性浮腫:肝硬変や門脈圧亢進症が原因で生じます。

内分泌性浮腫:甲状腺機能低下症、甲状腺機能亢進症のほか、

栄養障害性浮腫:食欲不振により、血液中のタンパク質が低下した時に起こるものです。

肥満性浮腫:皮下脂肪が静脈を圧迫するために浮腫が生じます。

局所性浮腫

リンパ性浮腫:がん治療によりリンパ節の切除などによって発症します。

炎症性浮腫:やけどや痛風などにより発症します。

外傷性浮腫:骨折、打撲、切創などにより傷口からの細菌が侵入することで生じるむくみです。

体験されている人が多い足のむくみの場合は、足の静脈の血流が滞って引き起こされていることがほとんどです。

足のむくみの多くは、長時間座っている、長時間立っているなど、同じ姿勢を長時間保ち続けると、体内の水分が重力により足の方(下)に集まります。

特に、足の筋肉が落ちてくる中高年の方に多くみられますし、仕事がデスクワークをやる女性にも多くみられます。

中高年の方も、女性も筋肉量を考えると少ない傾向にあります。適度な運動をして足の筋肉を鍛えることが有効です。

この他

塩分摂りすぎ

睡眠不足

過労

などの乱れた生活習慣もむくみの原因となることがあります。

足のむくみが気になる場合、まずは自分の生活習慣を見直し、様子を見ると良いでしょう。

むくみの多くは一過性のものであり、特に心配する必要はありませんが、中には病気が原因となっているものもありますので、軽く見ない方が良いかもしれません。

 

病院では

 

薬物療法 

食事療法

弾性ストッキングの着用指示

 

つばめ鍼灸接骨院では

 

鍼灸施術がおすすめです。

原因がどこから来ているのか確認していき鍼灸で、臓腑の機能を調節していき体の水分代謝を良くしていきます。

お問い合わせ・ご相談・ご予約は

つばめ鍼灸接骨院の口コミ
特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page