

スタッフの紹介
【氏名】 伊藤 広江(いとう ひろえ) 【生年月日】 1984年(昭和59年)1月7日 (33歳) 【出身地】 福島県伊達市梁川町 ~自己紹介をさせていただきます~ はじめまして、院長 伊藤剛の妻の広江です(^^) つばめ鍼灸接骨院では主に受付と事務経理を担当しております。...


歩くと足の痺れが出る。腰部脊柱管狭窄症かも!?
■長い距離を歩けないが休むと歩ける ■足がしびれる ■何もしなければ症状はない ■足にシビレがある ■歩くと腰が痛い など思い当たる事があるなら、あなたはもしかしたら・・・ 腰部脊柱管狭窄症かもしれません。 この病気では長い距離を続けて歩くことができません。...


手首から指先のシビレ,,,手根管症候群かも!?
手の平のシビレ 握力の低下 手の母指球部分が痩せてきた 手首から指先にかけて痛い 手を動かすと細かい作業ができない など症状が出ることがあります。 もしかしたら 手根管症候群というものかもしれません。 手根管とは 手首の手のひら側にある骨と靭帯(じんたい)に囲まれた手根管と...


原因がはっきりしないと「頚肩腕症候群」と診断されます!
首、肩、腕の 「何らかの症状」の原因がハッキリしないもの に使用する言葉があります。 何らかの症状とは 「コリ」 「シビレ」 「痛み」 「脱力感」 「知覚異常」 「手指冷え感」 などです。 なおかつ原因がハッキリしないもの・・・ それを、頚肩腕症候群と言います。...


変形性頸椎症(首の骨の変形)
首は頭を支える働きと 頭を動かす働きがあります。 そして、頭から首につながっていきます。 首には7つの椎骨があり、 椎骨と椎骨の間には 椎間板という軟骨が存在します。 首の椎骨を 頚椎と呼びC(cervical)と略します。 第一頚椎ならC1などと。...


腰のヘルニア(腰椎ヘルニア)
椎骨と椎骨の間には椎間板というものがあり上下の椎骨からの圧力により押しつぶされて椎間板の繊維輪や中心の髄核が飛び出し、脊髄からの枝の神経を圧迫しシビレや痛み、違和感、知覚異常(感覚異常)、などを引き起こすのが椎間板ヘルニアというものです。 それが腰で起きているのです。...


首のヘルニア(頚椎ヘルニア)
背骨や構造は前回お伝えしてありますが、椎骨と椎骨の間から椎間板が飛び出してきて痛みシビレを引き起こす病気になります。 頚椎椎間板ヘルニアの言葉を分解すると・・・ 頚椎(首の骨) 椎間板(椎骨と椎骨の間の軟骨) ヘルニア(hernia:臓器の一部が本来あるべき腔から逸脱した状...