top of page

歩くと足の痺れが出る。腰部脊柱管狭窄症かも!?

■長い距離を歩けないが休むと歩ける

■足がしびれる

■何もしなければ症状はない

■足にシビレがある

■歩くと腰が痛い

など思い当たる事があるなら、あなたはもしかしたら・・・

腰部脊柱管狭窄症かもしれません。

この病気では長い距離を続けて歩くことができません。

 

脊柱管狭窄症の意味

 

脊柱管が狭窄した病気

です。

脊柱管とは

背骨にある脊髄が通るトンネルの名称

椎間板

椎間関節(椎体と椎体の関節)、

黄色靱帯(脊髄の後方にある靭帯)

などで囲まれ、脊髄が通ります。

狭窄

狭(せま)くなるという事です。

加齢による背骨の変形、

椎間板の突出、

黄色靱帯(脊髄の後方にある靭帯)が厚くなる

など様々な原因があります。

なので、

脊柱管というトンネルの中の脊髄が

何らかの原因で狭くなり

脊髄が圧迫を受ける病気です。

脊柱管狭窄症でもっとも特徴的な症状は

歩行と休息を繰り返す間欠性跛行(かんけつせいはこう)

下肢の両側or片側のシビレです。

 

間欠性跛行とは

 

しばらく歩くと足に痛みやしびれが出てくるけども、少し休むとまた歩けるようになる症状のことをいいます。

しかし、立って休んだだけでは足の痛みやしびれはあまりとれません。

たいていの場合、

前かがみの状態になると

痛みやしびれは楽になります。

歩くのは辛くなりますが、

自転車は平気です。

なぜなら、前かがみになるからです。

シビレは脊髄が圧迫を受けるわけですから

シビレや痛み、感覚障害も起こることもあります。

それと、

脊柱管狭窄症は

椎間板ヘルニアに比べ中高年に発症する

ことが多いようです。

年齢を重ねていくと珍しい事ではなかったりします。

 

病院では

 

レントゲン撮影である程度は推測できるようですが、より詳しく診断するためにはMRIや脊髄造影などの検査が必要となります。

手術ではない治療としてはリハビリ、コルセット、神経ブロックや薬などがあります。

しかし、歩行障害が進行し痛みやシビレで、日常生活に支障が出てくる場合には手術を行うこともあります。

 

つばめ鍼灸接骨院では

 

問診、検査をしていきます。

検査は

ケンプ徴候

立位で体を後方斜め(後屈、側屈、回旋)に倒します。

そして、シビレや痛みが出現したら陽性となります。

もちろん、確認で他の検査もしますが、

他の検査で陽性が出た場合は

他の疾患を疑います。

施術は鍼灸や整体などで腰の筋肉を緩めることが大切で、他に、腸腰筋(股関節の筋肉)も緩めることが大事になります。

姿勢に関与する筋肉を緩めることで痛みを引き起こさせなくなります。

Comentarios


お問い合わせ・ご相談・ご予約は

つばめ鍼灸接骨院の口コミ
特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page